外資系企業といえばどのようなイメージをお持ちだろうか。
実力主義・人間関係がドライ・英語が必須 etc. などいろんなイメージがあると思う。
今回、私が働いてみて面白いと思った気づきを書いていこうと思うので、転職や就活で外資系企業を考えている人がいれば、参考程度に見ていただければと思います。
私がはじめに驚いたのが皆が使う言葉だ。
テレビでルー大柴が日本語と英語を混ぜて喋るというのがあるが、まさにあの世界である。
例えばこんな感じ
・ この依頼のDueはいつですか? → この依頼の締め切りはいつですか?
・ 明日のCOBまでにSubmitしてください → 明日の終業までに提出してください。
・ これじゃ全然Make senseしないよね → これじゃ全然意味が通じないよね
・ 相手にBuyしてもらうように説明する → 相手に納得してもらうように説明する
・ 実際にhappenしたら詳しく考えよう → 実際に起きたら詳しく考えよう
・ この案件は本当にFlyするか怪しい → この案件は本当に上手くいくか怪しい
・ 最近デモチ気味だ → 最近やる気が下がり気味だ
など書き出したらきりがないのだが、入社した当初は、うわ、本当にこんな言葉遣いなんだ・・と驚いたものですが、そんな私も入社して1年もすればすっかり皆の仲間入り・・
メールでも会話でも皆と同じように喋っている自分がいた。
ただし、日常生活で家族や友人と会話する時は、注意が必要だ。会社と同じように喋っていては、頭のおかしいやつ、外国かぶれ、と思われしかも意味が通じないことが起きる。。
なので、たまにどんな仕事をしているか聞かれて説明する時があるが、頭の中で英語を必死に伝わる日本語に変換して喋るため、かなり詰まりながら(考えながら) 喋っている人になっているはずだ。。
まだまだあるが今日はこの辺で。
コメント